12月。今年最後のキャンプへ行ってきた。
那須野が原公園オートキャンプ場は東京からほど近く、金額も控えめなのでよく利用する。
当日電話してみると、区画サイトはすべて埋まっていたが、
フリーサイトは誰も使っていないとのこと。
こんな大チャンスは滅多にねぇ。フリーサイトをすべて使えるのは広々と嬉しい。
見よ。この広々サイト。電源ありの区画で窮屈な思いするなら、電源なしのフリーだ。
ここの良さは、風呂(温泉)にも洗い場にも近いところが良いのだ。
今晩の献立
鮭とたっぷりきのこのホイル焼き。
えのきとしめじをたっぷりと。オリーブオイル、鮭、塩コショウ、バターで包んで焼くだけ。アウトドアの定番だ。
こいつが糞旨かった。またやる。
キムチチゲ。油揚げ、ネギ、豆腐とキムチチゲの素をブッ込む。
モノホンのキムチもブッ込みだ。
鶏の軟骨団子。コイツがイケねぇ。いい出汁が取れないのでさっさと食った。
ビジュアルもヤバイしな。
やっぱ豚だろ。鉄板の組み合わせ。豚キムチサイキョー。
つなぎはブリの刺身。
ホッケも買ってきて焼いたぜ。本当は朝築地へ言って良い干物を買ってくるはずだったが、
ちと寝坊したからパスだ。
デカイ骨があったので、個別にこんがり焼いて食ってみた。
こりゃぁ驚きの旨さだった。
ここは何が良いかって、
お湯が使えるところだ。これでいて
2,000円もしなかったと思う。
温泉もまたいい。やや黄色みがかったお湯で、ヌルスベ感がある。夕方はキッズ達で大賑わいだが夜中まで入れるので泉質は落ちるが、夜中にゆっくり入る。
これが大人の男ってもんだ。
風呂あがりはしばらく酒飲みながらゆっくりくつろいで就寝だ。
炭火があると、遠赤外線で暖が取れるからいい。
今日の一品
尾上製作所のフォールディングコンロ
長いこと使ってる。大分板が歪んできてるがまだまだ現役。
スノーピークやユニフレームの焚き火台がかなり気になっているが、まだこの相棒で頑張るつもりだ。
側面は黒焦げ。
お店に行くと無意識に買ってしまったりするかもしれないけどね!